オランダに寄港
ロッテルダムにて~ ②
愈々下船です。
シャトルバスが繁華街まで出ています。 その後は観光は徒歩の予定です。
頂いた地図を頼りにエラスムス橋まで行き船を写すのが希望です。
その後は 華やかで有名な市場 「マーケットホール」 にも行く予定です。
先端的な建築デザインを見たいし、一日では足りないでしょうか?

ターミナルの大きな案内板です。ビル群が有名なのが判ります。

下船して船体を撮影後、シャトルバスで出かけました。

二階建ての観光バスも待って居ます。

これに乗ったら楽ですけど? まだ慣れないので止めました。

バスから写したエラスムス橋

シャトルバスを降りました。 路面電車の駅です。

ブラーク地下鉄駅。直径35mの円盤です。 駅の向うに、鉛筆タワーが見えます。 面白い建物です。
Het Potlood”(鉛筆)、または”Kabouter Puntmuts”(とんがり帽子の小人)と呼ばれているそうです。

その向こうに黄色い太い管が目を引きます。 何でしょうか? 調べたら、中央図書館だそうです。1983年に建てられた図書館。
黄色いチューブが取り付けられているその面白い見た目から、オランダ語では”De Gasfabriek”(ガス工場)と呼ばれているそうです。

広い芝生は子供用の公園? 夏が短い北欧では太陽のもと、出来るだけ遊ばせる様です。

青い大きな建物が見えます。 ワールドトレードセンターだそうです。これも奇抜です。

大きな教会が見えます。 そちらに行く事にしました。

聖ローレンス教会 ① 1449年から1525年に建設された後期ゴシック建築様式の聖ローレンス教会は、ロッテルダムに現存する唯一の中世の教会です。1940年の爆撃で被害を受けましたが、1952年ロッテルダムの市民により復元されました。このロッテルダムの重要なシンボルとも ...

聖ローレンス教会 ② プロテスタントの教会です。

聖ローレンス教会 ③

聖ローレンス教会 ④

聖ローレンス教会 ⑤ 真ん中の塔の脇の建物です。

聖ローレンス教会 ⑥ 教会の大きな銅?版画
次回は教会の中を少載せます。