韓国の旅四日目
韓国歴史村「安東・河回村」 ① (2012・6・7)
慶州をバスで二時間半、安東に着きました。
安東は、韓国で最も韓国らしい美と伝統が息づく地。仏教とともに儒教文化の燦爛な花を咲かせた「韓国精神文化の故郷」であり、五千年の歴史が根付いた礼と学の故郷。韓国儒教の総本山として多彩な文化遺跡が残され、今でも儒教の影響が人々の生活様式に色濃く残っています。安東の見どころは、河回村と屏山書院、鳳停寺、陶山書院などあります。イギリスのエリザベス女王がここを訪問したことにより世界的な観光名所となり、観光客も年々増加しています。 ・・・・ ソウル観光公社より。

案内板を写した。

詳しい案内板です。洛東江に抱かれた河回村 中洲の様な安東村は見どころが多いです。・・・安東村情報ガイドよりお借りした。

記念館のパネルから~ ① エリザベス女王訪問記念館に立ち寄りました。

記念館のパネルから~ ② その時に饗されたケーキでしょうね~

記念館のパネルから~ ③ 独特の食が目を惹きます。

記念館のパネルから~ ④

記念館のパネルから~ ⑤ お菓子の花です。 何で出来てるか良く見れば良かったな~ クレイで出来てる?

館内見学の少女です。 恥ずかしがってる様子が可愛い!!

安東河回村の家々 ① 愈々村のお家の見学になります。

安東河回村の家々 ② 世界遺産に住む人々は大変でしょう!

安東河回村の家々 ③

安東河回村の家々 ④ 野菜畑です。 普段の生活が営まれています。

安東河回村の家々 ⑤ 藁ぶきの門です。

安東河回村の家々 ⑥ こちらはしっかりした瓦の屋根。

安東河回村の家々 ⑦ 誰も居ないんですが、普段の生活が想像出来ます。

安東河回村の家々 ⑧ 次に、土壁の家々に成ります。

安東河回村の家々 ⑨ 土壁の家々は藁葺きなんです。優しい色彩で温かい雰囲気です。

安東河回村の家々 ⑩ 土壁の家々は素晴らしいですね~

村の入り口にある。 魔除けだそうです。 なんだかコワ~~イ!!

出目の出っ歯の木彫りがスゴ~~イ!

木彫りが韓国独特です。まゆ毛の形など独特です。この様なお顔はお面に使われてる。

可愛いおばあさんです。

お嫁さんとお出かけなんです。 表に椅子にかけて待つ、もう一枚お願いした。
帽子を取ってハイポーズ! ウェブサイトに載せるのは了解です。
安東の河回村が慶州の良洞村と共に韓国伝統歴史村としてユネスコ世界文化遺産に指定されました。ユネスコ世界遺産委員会(WHC)は2010年8月1日に、ブラジルのブラジリアで行われた第34回会議で、「韓国の歴史村・河回と良洞」の世界文化遺産登載を定めました。昨年、朝鮮王陵40基がいっぺんに登載されたのに相次いだ慶事であります。これで韓国は10番目の世界遺産を保有することになりました。
WHCは家屋と亭子、精舍(学問と休息の空間)、書院など伝統建築物の調和と配置方法および住居文化が朝鮮時代の社会構造と独特の儒教的両班文化をよく見せているとし、長年の歳月を維持している点が世界遺産にふさわしいと明らかにしました。朝鮮時代儒者たちの学術的・文化的成果物、共同体の遊び、歳時風俗及び伝統冠婚喪祭が伝え受け継がれる点も高く評価されました。・・・・韓国「慶州」観光情報ガイドより
慶州をバスで二時間半、安東に着きました。
安東は、韓国で最も韓国らしい美と伝統が息づく地。仏教とともに儒教文化の燦爛な花を咲かせた「韓国精神文化の故郷」であり、五千年の歴史が根付いた礼と学の故郷。韓国儒教の総本山として多彩な文化遺跡が残され、今でも儒教の影響が人々の生活様式に色濃く残っています。安東の見どころは、河回村と屏山書院、鳳停寺、陶山書院などあります。イギリスのエリザベス女王がここを訪問したことにより世界的な観光名所となり、観光客も年々増加しています。 ・・・・ ソウル観光公社より。

案内板を写した。

詳しい案内板です。洛東江に抱かれた河回村 中洲の様な安東村は見どころが多いです。・・・安東村情報ガイドよりお借りした。

記念館のパネルから~ ① エリザベス女王訪問記念館に立ち寄りました。

記念館のパネルから~ ② その時に饗されたケーキでしょうね~

記念館のパネルから~ ③ 独特の食が目を惹きます。

記念館のパネルから~ ④

記念館のパネルから~ ⑤ お菓子の花です。 何で出来てるか良く見れば良かったな~ クレイで出来てる?

館内見学の少女です。 恥ずかしがってる様子が可愛い!!

安東河回村の家々 ① 愈々村のお家の見学になります。

安東河回村の家々 ② 世界遺産に住む人々は大変でしょう!

安東河回村の家々 ③

安東河回村の家々 ④ 野菜畑です。 普段の生活が営まれています。

安東河回村の家々 ⑤ 藁ぶきの門です。

安東河回村の家々 ⑥ こちらはしっかりした瓦の屋根。

安東河回村の家々 ⑦ 誰も居ないんですが、普段の生活が想像出来ます。

安東河回村の家々 ⑧ 次に、土壁の家々に成ります。

安東河回村の家々 ⑨ 土壁の家々は藁葺きなんです。優しい色彩で温かい雰囲気です。

安東河回村の家々 ⑩ 土壁の家々は素晴らしいですね~

村の入り口にある。 魔除けだそうです。 なんだかコワ~~イ!!

出目の出っ歯の木彫りがスゴ~~イ!

木彫りが韓国独特です。まゆ毛の形など独特です。この様なお顔はお面に使われてる。

可愛いおばあさんです。

お嫁さんとお出かけなんです。 表に椅子にかけて待つ、もう一枚お願いした。
帽子を取ってハイポーズ! ウェブサイトに載せるのは了解です。
安東の河回村が慶州の良洞村と共に韓国伝統歴史村としてユネスコ世界文化遺産に指定されました。ユネスコ世界遺産委員会(WHC)は2010年8月1日に、ブラジルのブラジリアで行われた第34回会議で、「韓国の歴史村・河回と良洞」の世界文化遺産登載を定めました。昨年、朝鮮王陵40基がいっぺんに登載されたのに相次いだ慶事であります。これで韓国は10番目の世界遺産を保有することになりました。
WHCは家屋と亭子、精舍(学問と休息の空間)、書院など伝統建築物の調和と配置方法および住居文化が朝鮮時代の社会構造と独特の儒教的両班文化をよく見せているとし、長年の歳月を維持している点が世界遺産にふさわしいと明らかにしました。朝鮮時代儒者たちの学術的・文化的成果物、共同体の遊び、歳時風俗及び伝統冠婚喪祭が伝え受け継がれる点も高く評価されました。・・・・韓国「慶州」観光情報ガイドより
コメントの投稿
No title
わ~~、色鮮やかな、お祝いの食べ物達ですね。
やはり、チマチョゴリと同じに色鮮やか。。
興味津々で眺めちゃいました。
たえこさん、有り難うございます。
それに、土壁のお家って、日本にはないですよね。とても新鮮な感じだし、
あたたか~~い。
韓国の若い女の子も男の子も、日本人の若者が忘れちゃった初々しさが
有りますね。
こういう表情、たえこさんでないと取れないです!!
みんながたえこさんに心を開いている証拠!
やっぱり、たえこさんのお写真は、人のぬくもりが有ります。
もうすぐですね、たえこさんのクルーズ。
たのしみにしてま~~す。
いいな~~~~~~~~~~~~~~~!
やはり、チマチョゴリと同じに色鮮やか。。
興味津々で眺めちゃいました。
たえこさん、有り難うございます。
それに、土壁のお家って、日本にはないですよね。とても新鮮な感じだし、
あたたか~~い。
韓国の若い女の子も男の子も、日本人の若者が忘れちゃった初々しさが
有りますね。
こういう表情、たえこさんでないと取れないです!!
みんながたえこさんに心を開いている証拠!
やっぱり、たえこさんのお写真は、人のぬくもりが有ります。
もうすぐですね、たえこさんのクルーズ。
たのしみにしてま~~す。
いいな~~~~~~~~~~~~~~~!
No title
こんばんは。たえこさん!!!
ほんとにとっても豪華で鮮やかな食事の様子ですね~
私はやはりケーキに目がすぐいってしまいます(笑)
土壁の家がすばらしい~です
瓦の家もあれば、藁の家もあるんですね。
おばあちゃんかわいい~
ほんとにとっても豪華で鮮やかな食事の様子ですね~
私はやはりケーキに目がすぐいってしまいます(笑)
土壁の家がすばらしい~です

おばあちゃんかわいい~

アリガトウ~~
murmur1 さん こんにちわ(^ヮ^)~
>興味津々で眺めちゃいました。
見て頂き有難うございます。
お疲れ様でした。 (⌒-⌒)ニコニコ...
>それに、土壁のお家って、日本にはないですよね。とても新鮮な感じだし、
あたたか~~い。
その通りに思います。 そう感じて頂けて嬉しいです。
>もうすぐですね、たえこさんのクルーズ。
hiroshiさんとは 同じサミットですが、ワンクルーズ後なんです。
紅葉の美しいのに会えるかなあ~?

>興味津々で眺めちゃいました。
見て頂き有難うございます。
お疲れ様でした。 (⌒-⌒)ニコニコ...
>それに、土壁のお家って、日本にはないですよね。とても新鮮な感じだし、
あたたか~~い。
その通りに思います。 そう感じて頂けて嬉しいです。
>もうすぐですね、たえこさんのクルーズ。
hiroshiさんとは 同じサミットですが、ワンクルーズ後なんです。
紅葉の美しいのに会えるかなあ~?


ようこそ!
あおちゃん こんちは (@⌒ー⌒@)
>私はやはりケーキに目がすぐいってしまいます(笑)
そうでしょうとも!!
貴女は美味しいケーキ何時も作られて~~
>おばあちゃんかわいい~
母に似て居たのでとても懐かしい気持ちでしたよ~~
こんな私で良いのかって言ってました。
写させて貰えて~ とても嬉しかったです。
>私はやはりケーキに目がすぐいってしまいます(笑)
そうでしょうとも!!
貴女は美味しいケーキ何時も作られて~~
>おばあちゃんかわいい~
母に似て居たのでとても懐かしい気持ちでしたよ~~
こんな私で良いのかって言ってました。
写させて貰えて~ とても嬉しかったです。

No title
いいですね~

今回のこの村の光景。
たえこさんでないと、撮れないですね~。
こんな温かな写真。
murmur1さんのおっしゃっているとおり
あおちゃん同様、といっても、こちらは食べる専門ですが、やっぱり食べ物写真に興味津々。
あの5彩のサカナ?
なにいでしょうねぇ~~?
色とりどりのソーメン風に見えますが、やっぱりお菓子ですかね~~。



今回のこの村の光景。
たえこさんでないと、撮れないですね~。
こんな温かな写真。
murmur1さんのおっしゃっているとおり

あおちゃん同様、といっても、こちらは食べる専門ですが、やっぱり食べ物写真に興味津々。
あの5彩のサカナ?
なにいでしょうねぇ~~?
色とりどりのソーメン風に見えますが、やっぱりお菓子ですかね~~。
お忙しいでしょう?
hiroshiさん こんにち(^ワ^)♪♪
ご準備でお忙しいでしょうにコメントすみません!
>あの5彩のサカナ?
>色とりどりのソーメン風に見えますが、やっぱりお菓子ですかね~~。
色合いが強烈で食べたいと思わない気がします。やはり麺?
エリザベス女王は何を召し上がったんでしょうか?
困ったかしら?
流石に、貴族は泣いたりの、感情をもろに出さないでしょうが?
ご準備でお忙しいでしょうにコメントすみません!
>あの5彩のサカナ?
>色とりどりのソーメン風に見えますが、やっぱりお菓子ですかね~~。
色合いが強烈で食べたいと思わない気がします。やはり麺?
エリザベス女王は何を召し上がったんでしょうか?

困ったかしら?
流石に、貴族は泣いたりの、感情をもろに出さないでしょうが?
No title
たえこさん、こんにちは~
今日は青空の良い天気でした!まだ、日中は真夏の暑さですね。
こういった歴史村はその土地(国)の文化が良く分かるので、僕も見て回るのが好きです。
流石に日本のお隣の国なので、どこか日本に似ている建築様式ですが良く見ると違うんですね~
韓国の昔の建物は、屋根が非常に低いイメージです。
済州島に行った時、見た民族村の建物もそうでした。
魔除けは本当に魔物を追い払う感じですね。
今日は青空の良い天気でした!まだ、日中は真夏の暑さですね。
こういった歴史村はその土地(国)の文化が良く分かるので、僕も見て回るのが好きです。
流石に日本のお隣の国なので、どこか日本に似ている建築様式ですが良く見ると違うんですね~
韓国の昔の建物は、屋根が非常に低いイメージです。
済州島に行った時、見た民族村の建物もそうでした。
魔除けは本当に魔物を追い払う感じですね。
まだ暑い!
naoさん こんにちわ~
連休でクルーズちゃんと楽しんでいますか?
暑さは彼岸まで?
もう少しの辛抱? だったらいいのですが??
済州島は一度行きたいです。
レジエントで行く予定でしたが、3・11の影響で中止でしたよ~
同じような民族村でしたか? 行ったつもりに?
あの島は魅力です。 何時か行きたいです。
連休でクルーズちゃんと楽しんでいますか?

暑さは彼岸まで?
もう少しの辛抱? だったらいいのですが??
済州島は一度行きたいです。
レジエントで行く予定でしたが、3・11の影響で中止でしたよ~
同じような民族村でしたか? 行ったつもりに?
あの島は魅力です。 何時か行きたいです。