横浜入港
コスタの旅日記 ラストです。
横浜を出たコスタビクトリアも日本近海のクルーズを楽しみ、愈々横浜に向かいます。
抜港が2つ(石巻・金沢)も有りました。 特に石巻の抜港が心残りです。
随分古い旅日記にお付き合い頂き有難うございました。
つぎは、エキサイトで作りかけのコスタディデマをこちらで続けます。

小島でしょうか?

横浜港にクレーンが沢山見れます。

最後の朝もラジオ体操で頑張ります。

みなさんは、ベイブリッジを潜る様子を眺めます。

ベイブリッジ通過 ① 矢張りこれは、見逃せない。

ベイブリッジ通過 ② 間もなく通過します。

ベイブリッジ通過 ③ 真下をうつして~

ベイブリッジ通過 ④ 通過後の橋を見上げて~

横浜みなとみらいが大きく成り旅の終わりを思う~

ぱしひっくびいなす ① 停泊「ぱしひっくびいなす」です。

ぱしひっくびいなす ② 大桟橋です。

ぱしひっくびいなす ③ Venus Cruiseの文字も~~
良い画像がなくて~ つまらない画像羅列にお付き合い頂き有難うございました。
コスタビクトリア船内から~
コスタ船内の様子
コスタビクトリアのダイニングにて
佐世保を出たコスタビクトリアは大阪に向けて終日航海です。
今夜は、フォーマルナイトです。お洒落もするから、気持ちが高揚します。
だから、何時もと違う雰囲気が漂います。
それに、今までに無い試みが有ったのが驚きでした。
ダイニングのサンプルメニューに、説明が付けられて居たんです。
早い時期にその様な試みが有ったら助かったんのですが~~

フォーマルナイトのダイニング ① お食事の途中ですが、音楽が演奏され、ジェンカが始まります。

フォーマルナイトのダイニング ② スタッフもジェンカに参加です。

フォーマルナイトのダイニング ③ 私どものテーブルの仲間も輪に入りました。

フォーマルナイトのダイニング ④

フォーマルナイトのダイニング ⑤

フォーマルナイトのダイニング ⑥

ダイニングのスタッフ ① 東洋人の{中国?)スタッフが多いんです。

ダイニングのスタッフ ② フィリピン人とかインドネシアの人かも?

ダイニングのスタッフ ③ 皆さんリラックスして楽しそうです。

ダイニングのスタッフ ④ 間もなくクルーズも終わるのでホッとした雰囲気が漂います。

お料理のサンプル ① ダイニングの入口に並べられて居ます。

お料理のサンプル ② サンプルです。

お料理のサンプル ③ 最初からあったらオーダーしやすいのですが~

お料理のサンプル ④ この時だけ??

お料理のサンプル ⑥ イカのフライ クリーミイタルタルソース 書き起こした。

お料理のサンプル ⑦ フレッシュトマトとモッァレラ パジルソース

お料理のサンプル ⑧ ボンゴレスパゲッテイ アサリ ガーリックのフライ ハーブオイルとチリフレーク

お料理のサンプル ⑨ チキンミラネーゼ

お料理のサンプル ⑩ サラミミラノのスライスとロシア風サラダ

お料理のサンプル ⑪ 野菜のグリルオリーブオイル、ビネガーとスモークチーズ

お料理のサンプル ⑫ トマトリャーナソースのブッカチー二パスタ トマトソース、ベーコン、ベッコリーノチーズとチリペッパー
こんなに長くても困るようなあ~?

お料理のサンプル ⑬ 低温ローストしたビーフリブのロール グレイビーソース ローストポテトとグリルトマト添え ・・・・・長~い
コスタビクトリアの船内
船で知り会った人々&お料理
「袖振り合うも他生の縁」
客船の中ですれ違う人、船員さん 皆同じ空間を共有した仲間です。
廊下で、パブリックエリアで、エレベーターでビッフエでダイニングで~
お互い笑顔で「ハロー・グッドモーニング・チャオ 簡単に モーニングでも良い」など 挨拶交わしたい。
国際交流の初歩が有ります。
暖かい雰囲気に成ります。

「u s Sawhney」 様 ご一行 ① シアターで撮影お願いしたお二人

「u s Sawhney」 様 ご一行 ② お船の人も加わりました。

「u s Sawhney」 様 ご一行 ③ その内ターバンの方も~

「u s Sawhney」 様 ご一行 ④ ピンクのドレスの人とポロシャツのお二人が加わりもう一度撮影

「u s Sawhney」 様 ご一行 ⑤
別の日の記念撮影です。
共通の知り合いの話に花が咲きました🎶 誰の話かって?
東銀座のインド料理・カレーの「ナイルレストラン」さんの初代と二代目さんのお話なんです。 ブログに載せるのは了解頂いたんです。

部屋係の U YING さん

ツアーフロントの張栄栄さん、ピンボケで残念でした。

左の同僚の人の名前は?

ツアーの添乗の時にも会いましたネ~ 何食べた?

夜のディナー ① まだ写したのが~

夜のディナー ①

夜のディナー ②

夜のディナー ③

夜のディナー ④
コスタビクトリアの船内
コスタ船内にて~ ④
秋田港に停泊中の 船内散策の様子です。
画像羅列です。 意外と見てない風景かも??

ダイニングもまだ開店前です。

中央付近のダイニングは大きなシャンデリアが有るんですネ~

カジノは休業中でないと写せません

ゲームコーナー付近は、流石に派手な色彩が~~

テーブルゲームもまだひっそりと~ 誰も居ません

カプリッチョラウンジ(CAPRICCIO) ① カジノに続くラウンジです。 暇だなあ~~ って?

カプリッチョラウンジ(CAPRICCIO) ② ココも人の姿が有りません

カプリッチョラウンジ(CAPRICCIO) ③ 広いスペースです。

カプリッチョラウンジ(CAPRICCIO) 可愛い壁画です。

カプリッチョラウンジ(CAPRICCIO) ④ アップに~

カプリッチョラウンジ(CAPRICCIO) ⑤

お値段表を写しました。

ショップ ①

ショップ ② 気ままに船内

シースルーのエレベーター前なんです。

エレベーター前です。

キャビン前の廊下です。後方の部屋からシアターやインフォメーションに行くときは嫌になるほど遠いけどダイニングは近い!

吹き抜けの天井はドームです。

デッキ7 ① テンダーボートの底は真っ白

デッキ7 ② 補修に忙しい船員さん

デッキ7 ③ だあ~れも居ません!

クレジットカード登録機です。
間違いが有りましたら、教えて頂くと嬉しいです。
コスタビクトリアの船内
コスタ船内の様子 ③
有料レストラン 「イル・マニフィコ・クラブレストラン」のお食事はさすがでした。
友人のyasukoさんから頂いた無料券(リピーター招待)で行きました。 二人の分を写したものです。
ダイニングのお食事もまあ~まあ~です。
食事に拘る若い方と違い育ちざかりにひもじい思いの世代です。
食べられるのが幸せで、こだわりがない我々です。

ディナーのお料理 ①

ディナーのお料理 ②

ディナーのお料理 ③

ディナーのお料理 ④

ディナーのお料理 ⑤

ディナーのお料理 ⑥

ディナーのお料理 ⑦

ディナーのお料理 ⑧

ディナーのお料理 ⑨

訂正です。
バックの赤のチェックのはサンプルだった?
忘れて~~ お恥ずかしいです。

ディナーのお料理 ①

ディナーのお料理 ②

ディナーのお料理 ③

ディナーのお料理 ④

ディナーのお料理 ⑤

他所のお部屋のをパチリ! 長い廊下ですから目印が有ると本当に重宝します。

ご近所のお部屋の目印に反応!

何故ならば、我が部屋と同じなのです。 明治安田生命から頂いたものです。右の一枚ですませた我が家です。 オホホ~~ ☆-(^_-)-☆
コスタビクトリアの船内
コスタ船内の様子 ②
航海中の船内を続けます。
アトリゥム周辺は何時もにぎやかです。

リピーターパーティ会場 ① コスタにはまだ二回目ですが、リピーター登録も済ませて参加した。

リピーターパーティ会場 ② 船長さんの挨拶?

リピーターパーティ会場 ③ ジュースかシャンパンを頂けます。

ナプキン折 ① ナプキンの芸術?

ナプキン折 ② 見本が沢山作られてます。

タオル折もされてたんですね~~

歌声喫茶開催 ① 「ともしび」 昔を懐かしむ?

歌声喫茶開催 ② 歌唱指導も有って~ 12階後部、有料レストラン「イル・マニフィコ」にて一回のみ開催された。

アトリウム ① 日仏の国旗が張られて居ます。

アトリウム ②社交ダンスの練習です。

アトリウム ③ 美しい方は、野口幸代さん

アトリウム ④ 上野松坂屋で10年間カルチャースクールで社交ダンスの講師をされてる方だそうです。

アトリウム ⑤ 成程!!の美しい体形をされて居ます。

船内アチコチ ①

船内アチコチ ② バーの飾り棚?

船内アチコチ ③ エステサロンの受付

船内アチコチ ④ スパエリア内のジャグジーとプール
間違いが有ったら掲示板にてご指摘頂けたら嬉しいです。
コスタビクトリアの船内
船内の様子 ①
まだまだ有ったコスタビクトリアの船内の画像です。
何しろ抜港が二つも有ったから、船内ウロウロして写したのがまだ有るではないですか?
急いで画像加工しました。
何でもの様子でした。
先日のコスタディアデマは広いし 終日航海が一回しか無かったので余り船内見学が出来なかったなあ~

シアターに向かうみなさんです。

シアターにて ① コスタの基調色ブルーの緞帳です。

シアターにて ② 飲み物などのお給仕さん

シアターにて ③ フオーマルの日は華やかです。

クラブレストラン付近 ①
こちらはビュッフェ&オーダービュッフェ形式のレストランで時間帯によって異なりますが
ピザや軽食、スイーツ、深夜には夜食のヌードルなども出て来るそうです。

クラブレストラン付近 ② デッキ12 イル・マニフィコ・クラブレストランはこの近く?

クラブレストラン付近 ③ 写しただけでトホホです。

クラブレストラン付近 ⑤

クラブレストラン付近 ⑤ 係りの方はグッドサイン

クラブレストラン付近 ⑥ ケーキかな?

capriccio bar カプリッチョバー?

壁画が楽しい

楽しいイベントに参加の皆さん、夜は生演奏

別の日には世界の紙幣当てだったかなあ~?参加したのに忘れたわ~

エレベーターホールの吹き抜けを使いダンスレッスン

ビンゴ受付のスタッフさん

チャータークルーズでアチコチに旅行社のスタッフさんが居りましたネ~

五月らしく鯉のぼりが~~

海が荒れて揺れの強い日にはエチケット袋がアチコチに~ 酔うことは無かったけど~

佐世保のパンフレットが貼られて~
コスタの旅
コスタ船内の様子 ②
コスタ船内散策を楽しむ🎶
まず、デッキ5のメインフォールに出かけた様子と楽しむみなさんの様子や、
船内アレコレです。 色々ありますが取りあえず雰囲気を~~

此処はフオーマルの日に撮影の為のバックスクリーンです。

イタリアと日本の国旗の飾り ① アトリウムには、イタリアと日本の国旗が飾られて居ました。 日本周遊ですからHISチャーターらしい飾り?

イタリアと日本の国旗の飾り ② ブルーが基調ですかね~

イタリアと日本の国旗の飾り ③

イタリアと日本の国旗の飾り ④

ダンスレッスンの様子 ① 通訳付きでダンスレッスン

ダンスレッスンの様子 ② 彼女が指導者です。

ダンスレッスンの様子 ③ 左の女性が通訳します。

ダンスレッスンの様子 ④

ダンスレッスンの様子 ⑤ 皆さん楽しそう~~

ダンスレッスンの様子 ⑥ 夜中まで踊る人も居られるから~ お稽古に熱が入る?

船員さんの撮影 ① イタリア人と中国人の船員さんにカメラを向けて~

船員さんの撮影 ② フォトショップの人がモデル?

船員さんの撮影 ③ フォトショップのイタリア人も~

船員さんの撮影 ④ お二人並んでもらう私に快く~

フォトショップ ① お店の様子です。双眼鏡かな?キャノンの文字が見える。

フォトショップ ② 記念撮影の展示コーナーです。

ビュッフエです。

我が部屋もチョコット

部屋の目印の為に貼ったマグネットです。
コスタ船内散策を楽しむ🎶
まず、デッキ5のメインフォールに出かけた様子と楽しむみなさんの様子や、
船内アレコレです。 色々ありますが取りあえず雰囲気を~~

此処はフオーマルの日に撮影の為のバックスクリーンです。

イタリアと日本の国旗の飾り ① アトリウムには、イタリアと日本の国旗が飾られて居ました。 日本周遊ですからHISチャーターらしい飾り?

イタリアと日本の国旗の飾り ② ブルーが基調ですかね~

イタリアと日本の国旗の飾り ③

イタリアと日本の国旗の飾り ④

ダンスレッスンの様子 ① 通訳付きでダンスレッスン

ダンスレッスンの様子 ② 彼女が指導者です。

ダンスレッスンの様子 ③ 左の女性が通訳します。

ダンスレッスンの様子 ④

ダンスレッスンの様子 ⑤ 皆さん楽しそう~~

ダンスレッスンの様子 ⑥ 夜中まで踊る人も居られるから~ お稽古に熱が入る?

船員さんの撮影 ① イタリア人と中国人の船員さんにカメラを向けて~

船員さんの撮影 ② フォトショップの人がモデル?

船員さんの撮影 ③ フォトショップのイタリア人も~

船員さんの撮影 ④ お二人並んでもらう私に快く~

フォトショップ ① お店の様子です。双眼鏡かな?キャノンの文字が見える。

フォトショップ ② 記念撮影の展示コーナーです。

ビュッフエです。

我が部屋もチョコット

部屋の目印の為に貼ったマグネットです。
コスタの旅
コスタ船内の様子 ①
石巻が抜港になり船内で過ごした。
広い船内をウロウロしましたね~~
特にミゲル・サンチェス・モレノさんの唱には感動🎶
良い出来では無いですが載せます!!
まだまだいっぱい有るので適宜載せます。

色合いがステキな額 ① この絵がわが部屋の近くです。目印でも有りました。

色合いがステキな額 ②

色合いがステキな額 ③

紺色が美しいエレベーターの壁

八階 OTELLO オテロ エレベータ^に描かれた各階の名前がステキですので写した。
全部写してないのが悔やまれる。

九階 TOSCA トスカ

十階 NORMA ノルマ

十一階 RIGOLETTO リゴレット

十二階 CARMEN カルメン

【 nicolas de stael , les woucttes 1955】 とある。
ニコラ・ド・スタール(露: Сталь, Никола де、仏: Nicolas de Staël、1914年1月5日 - 1955年3月16日)は、ロシア生まれの画家。・・・・ 検索にて

ビッフエの緞帳 ヴェネチュアの風景?

エレベーターホール 踊り場の壁画 ①

エレベーターホール 踊り場の壁画 ②

エレベーターホール 踊り場の壁画 ③

エレベーターホール 踊り場の壁画 ④

シアターで ツアーに出かける為下船の順番を待つ皆さんです。

バイオリンとピアノの演奏 ①

バイオリンとピアノの演奏 ②

バイオリンとピアノの演奏 ③
ミゲル・サンチェス・モレノ 「MIGUEL・SANCHEZ・MORENO」 さんの歌唱力が素晴らしいです。
聞き入りました!!

オフィサーの皆さんの写真 ①

オフィサーの皆さんの写真 ②
石巻が抜港になり船内で過ごした。
広い船内をウロウロしましたね~~
特にミゲル・サンチェス・モレノさんの唱には感動🎶
良い出来では無いですが載せます!!
まだまだいっぱい有るので適宜載せます。

色合いがステキな額 ① この絵がわが部屋の近くです。目印でも有りました。

色合いがステキな額 ②

色合いがステキな額 ③

紺色が美しいエレベーターの壁

八階 OTELLO オテロ エレベータ^に描かれた各階の名前がステキですので写した。
全部写してないのが悔やまれる。

九階 TOSCA トスカ

十階 NORMA ノルマ

十一階 RIGOLETTO リゴレット

十二階 CARMEN カルメン

【 nicolas de stael , les woucttes 1955】 とある。
ニコラ・ド・スタール(露: Сталь, Никола де、仏: Nicolas de Staël、1914年1月5日 - 1955年3月16日)は、ロシア生まれの画家。・・・・ 検索にて

ビッフエの緞帳 ヴェネチュアの風景?

エレベーターホール 踊り場の壁画 ①

エレベーターホール 踊り場の壁画 ②

エレベーターホール 踊り場の壁画 ③

エレベーターホール 踊り場の壁画 ④

シアターで ツアーに出かける為下船の順番を待つ皆さんです。

バイオリンとピアノの演奏 ①

バイオリンとピアノの演奏 ②

バイオリンとピアノの演奏 ③
ミゲル・サンチェス・モレノ 「MIGUEL・SANCHEZ・MORENO」 さんの歌唱力が素晴らしいです。
聞き入りました!!

オフィサーの皆さんの写真 ①

オフィサーの皆さんの写真 ②